未来戦略専門店 やはぎ

未来戦略専門店 やはぎ
矢印

忙しい毎日の句読点として、

あなたの会社の「人」のみらい戦略を考えてみませんか?

みらい食堂のメニューから力をもらって、明日もきっと頑張れる。

そんなお店に立ち寄ってみませんか?

札幌国税局出身のOB税理士・特定社労士

店長のやはぎつとむです。

「労働市場」についてコロナ禍からの経済回復が進む中、人手不足や賃金上昇が企業経営にとって大きなリスクとなっています。あるデータでは、新規採用者の約40%が3年以内に離職しており、企業の人材定着が困難な状況です。

また、社会保険の関係では、近年の法整備により「月収の壁」™(8.8万円)と「労働時間の壁」™(週20時間)が設定され、その適用を避ける多くのパートタイム労働者が就業調整をしています。

このような労働環境の変化は、社員およびパートタイム労働者の確保と定着をさらに難しくしており、企業は「人」を中心とした経営戦略を再考する必要があります。

「月収の壁」™と「労働時間の壁」™は、商標登録出願中であり、固有商標です。

矢印

メニューの一例 事業承継の断捨離戦略

労働者が定着する職場環境を整え、業績を伸ばすためには、数字だけでなく人材の育成や働きやすい環境づくりが不可欠です。今や「人」「人」「人」の時代に突入しており、持続可能な経営を実現するためには、人材を最優先に考える経営が求められています。

「人」を大切にする「企業文化創り」をしませんか?

特定社労士・行政書士

はまぐち

店長代理のはまぐちです。私は、経営の礎である「人」に関する経営者の意思決定をお手伝いしています。今は、「働き方改革」、「採用」、「人材定着」、「社員教育」、「人事評価」というキーワードが経営上とても重要な考え方になっております。

例えば「働き方改革」は、社員が責任をもって効率的な業務を行うことが、大前提なのです。無駄なエネルギーを消耗しないように、一緒に戦略を考えましょう!

おすすめです

  • 社風って大切です・・・今の時代って・・・
  • 採用広告をしっかりと・・・
  • 社員の定着率を上げる工夫を・・・
  • ワークライフバランスは当たり前
  • どんな福利厚生制度がありますか?
  • 3年以内の離職率は?
  • 社員のスキルアップのために何してる?
  • 経営計画というと数値計画だけじゃない
  • 従業員の満足度をあげるには
  • 女性が活躍できる職場になっていますか?

得意分野

やはぎ得意分野

やはぎ

矢萩努 旭川東高出身
法政大⇒北大院博士課程在籍
税理士・特定社労士
「数字のことは後回し経営」を!
税務・労務・事業承継・M&A

はまぐち得意分野

はまぐち

濱口貴行 旭川東高出身
中央大卒
特定社労士・行政書士
「数字では測れない世界を共に」
労務・年金・人事計画・採用定着・職員教育・ハラスメント防止措置・人事評価制度

店舗情報

札幌市中央区北4条東2丁目8番地札幌ユニオンハイツ303号
011-251-8880